公益財団法人 日中友好会館 JAPAN-CHINA FRIENDSHIP CENTER
サイトマップ
トップ 催事案内 活動記録 施設案内 会館概要 業務案内 リンク集
  TOP  >  活動記録  >  総合交流部  >  青少年交流報告
バックナンバー
総合交流部
 

2008年度中国高校生訪日団第5陣が来日 Aコースは関東近郊と静岡、山形、新潟で交流

 
 

当財団は外務省より委託を受け、2008年10月14日より22日まで「中国高校生訪日団第5陣」、総勢395名を招聘した。今回の代表団は北京市・河北省・黒龍江省・貴州省・甘粛省・内蒙古自治区・遼寧省・福建省・海南省・広東省の8省1市1自治区から選抜されたメンバーで、Aコース197名を当財団が、Bコース198名を(社)日中友好協会が担当し各地で交流を行った。

本代表団Aコースは10月14日に成田から入国し、8泊9日の日程を東京でスタートさせた。翌15日に外務省表敬訪問、セミナー、歓迎レセプションに出席した。外務省表敬訪問では御法川信英外務大臣政務官が会見し、歓迎挨拶の後、質疑に応じた。セミナーでは、清川佑二財団法人日中経済協会理事長による「日本企業のCSR社会的責任」についての講演を聴講した。折しも中国の環境問題や食品の安全問題が国内外から取りざたされた中であったため、中国高校生からは環境に対する日本企業の取り組みや責任について積極的に質問する場面がみられた。続く歓迎レセプションはA、B両コース合同で行い、伊藤信太郎外務副大臣、浜田昌良参議院議員ら来賓の出席も。総勢500名近くが参加する盛大な会となった。東京都立飛鳥高校日本文化選択クラスの生徒も参加し、歓迎のため琴の演奏を披露。その後、中国高校生と談笑し、交流を深めていた。

各訪問地での多彩なプログラム
16日からは4コースにわかれて地方へ。第1分団は神奈川県と静岡県、第2分団は神奈川県と山梨県、第3分団は山形県と栃木県、第4分団は新潟県と群馬県で学校交流およびホームステイを含む交流を行い、各地で熱烈な歓迎を受けた。学校交流では学校側が用意した多彩な交流プログラムに参加し、両国の生徒は英語、時には身振り手振り筆談を交えて交流を行った。各コースとも2回の学校交流を行い、神奈川県で5校、静岡県で1校、山梨県で1校、山形県で13校、栃木県で1校、新潟県で1校、群馬県で1校の計23校での交流はいずれも充実した内容となった。今回の特徴としては通常、招聘している普通高校の生徒以外に第1分団に農業学校の生徒15名、第2分団に工業学校の生徒15名が参加したことである。それぞれ神奈川県で平塚商業高校、平塚農業高校、神奈川工業高校、静岡県で富岳館高校(農業高校からスタートした総合高校)を訪問し、交流を行った。とりわけ職業学校の生徒は、専門分野の授業参加や施設の説明に興味津津で熱心にメモをとる様子が見られた。

温かいもてなしを受けたホームステイ
全プログラムの中で最も人気が高かったのは、今回もホームステイだった。中国高校生だけでなくホストファミリーにも大変好評で、別れにはお互い涙を見せる場面も見られ、1泊2日では短い、もっと長く交流したかった、という意見が多く聞かれた。各家庭で心のこもった温かいもてなしを受けた中国高校生は、通常の訪日では体験できない日本の生活・文化を体験できたと喜び、将来、日中友好促進のために働きたいと決意を語る生徒もいた。
ほかにも各県で教育庁表敬訪問、環境施設参観、体験学習などを行った。教育庁では担当者の説明の後、日本の教育システム、高校生の生活、留学生受入制度などについて質問。また、資源選別センター、清掃工場、水俣病資料館で環境学習を行い、いずれも日本の先進的な技術と施設、環境に対する取り組みに感心していた。体験学習では各コースで竹千筋細工、つるしびな作成、こけし絵付け、切り絵等、手作り体験を通して各地の文化を理解、体験できる良い機会となった。また、今回、第1、2分団の生徒は池袋防災館で防災体験を行った。四川大地震の被害の記憶も新しく、消火器を使った消火活動や煙からの避難等に真剣な態度で臨んだ。
初日こそ雨に見舞われたものの、2日目以降は晴天に恵まれ、各コースで紅葉に色づく日本の景色を堪能することが出来た。全ての交流プログラムを終了し、一行は10月18日に成田より帰国の途に着いた。
最後になりましたが、当事業の実施にご協力いただいた関係機関各位に厚く御礼申し上げます。
                                                   (総合交流部)

 
日程表    参加者感想文
 
   
新潟県では環境施設を訪問、公害に
ついて学習した。

山形県立鶴岡北高校では、日本の
高校生と書道を通じて交流した。
 
 
業務・財務に関する資料 プライバシーポリシー お問い合わせ